2007年6月24日日曜日

絵文字:交流会のお知らせ

ワードアート
  • [ワードアート:2行目1列目]―[交流会のお知らせ]―[B:クリック、I:クリック]
線の色
  • [線の色ボタン:緑]
飾り文字を動かす
  • [飾り文字をクリック]―[ワードアートツールバー]―[テキストの折り返しボタン:前面]―[ドラッグ]
額縁をつくる
  • [オートシェイプ]―[基本図形]―[額縁]―[ドラッグ]
  • [塗りつぶしの色ボタン:ライム]―[線の色:白]
最背面へ移動
  • [額縁:右クリック]―[順序:最背面へ移動]―[]―[]―[]―[]―[]―[]―

2007年6月21日木曜日

立体地図を描く

TIUへのアクセス地図

道を描く
  • [四角形ボタン]―[塗りつぶしの色:ゴールド]―[線の色:線なし]
駅を立体的に描く
  • [四角形ボタン]―[塗りつぶしの色:茶色]―[3-Dボタン:11]―[3-Dの設定ボタン(3-Dの設定バーが表示される)]―[上にかたむけるボタン:6回]―[右にかたむける:4回]―[奥行き:36pt]―[視点:遠近]―[光源:真上]―[色:茶色]
  • 【注】
    • 画像の中心に自分がいるように描きます。
    • 「的場駅」「2C」は、「左にかたむける:4回」とします。
台紙をつける
  • [オートシェイプボタン]―[基本図形]―[メモ]―[塗りつぶしボタン]―[塗りつぶし効果]―[テクスチャタブ:最上段3番目(セーム皮)]
  • [線の色:なし]
  • [順序:最背面へ移動]
リボンをつける
  • [オートシェイプボタン]―[星とリボン:上リボン]―[塗りつぶしの色:ゴールド]―[線:白]
  • [図形:右クリック]―[テキストの追加:TIUへのアクセス地図]―[MSPゴシック、18pt]
案内文をつける
  • [オートシェイプボタン]―[基本図形]―[メモ]
  • 案内文のテキスト文:
    • 東京国際大学第2キャンパス
    • 川越市的場2509Tel.049-232-3111
    • 東上線霞ヶ関駅(池袋より急行35分)13分
    • JR川越線的場駅10分

2007年6月16日土曜日

線路を描く

破線+二重線= 線路

破線を描く
  • [直線ボタン]で直線を描き、右クリックし、[オートシェイプの書式設定]
  • [色と線タブ]―[線:色:濃い赤]―[実線/点線:破線]―[太さ:6pt]
二重線を描く
  • [直線ボタン]で直線を描き、右クリックし、[オートシェイプの書式設定]
  • [色と線タブ]―[線:色:濃い赤]―[スタイル:3ptの二重線]―[太さ:10]

別の線路

直線+点線= 線路
直線を描く
  • [直線ボタン]で直線を描き、右クリックし、[オートシェイプの書式設定]
  • [色と線タブ]―[線:色:濃い赤]―[実線/点線:実線]―[太さ:1pt]
  • もう一本コピペしておきます。
点線 (角)を描く
  • もう一本の直線を右クリックし、[オートシェイプの書式設定]
  • [色と線タブ]―[実線/点線:点線 (角)]―[太さ:6pt]

2007年6月10日日曜日

絵文字を描く:ブロガーとは

【説明】
ブログとは、web logの略で、「ウェブ日誌」のことです。logとは「航海日誌、日誌」です。ブロガーとは、日誌の書き手です。固有名詞としてはGoogleのブログのことをBloggerといいます。(わたしは2007年4月に採用しました。アメリカでも知っている人はまずいませんでした。しかし将来性を買って、すべてのブログをブロガーに統一しました。次第に使いやすくなってきています。)

フリーフォームで描きます。角張った文字ができあがります。流れるような文字にするには、曲線ボタンを使います。
  • テキストを入力し、フォントを変更
    • [入力:ブロガーとは]
    • [ブロガーとは:選択]―[フォント:MSPゴシック、36ポイント、B(太字 )、中央揃え]
    • [ブロガーとは:右クリック]―[文字の間隔タブ]―[設定:300%]
  • 表示を拡大
    • [ズームボタン:150%]
  • 図形描画バー
    • [オートシェイプボタン]―[線パレット]―[フリーフォーム]
      • フリーフォームは4点マークをドラッグすれば、切り離せます。
      • フリーフォームをダブルクリックすると、続けて描くことができます。
    • 「ブロガー とは」を、フリーフォームでクリックしながら、絵文字を、わざといびつにえがきます。
  • テキスト「ブロガーとは」の削除
    • [オブジェクトの選択ボタン]―[画像をドラッグで全選択]―[下矢印で画像を移動]―[テキストを選択削除]
  • 色を塗る
    • [オブジェクトの選択ボタン]―[ドラッグで全選択]
      • 【注】全選択がうまくいかないときは、枠線を下にずらして文字と離してみてください。
    • [塗りつぶしの色]―[塗りつぶし効果]―[テクスチャータブ]―[コルク(1番下の左)]
    • 「ロ」「は」の空白部はバケツで白にします。
  • 影をつける
    • [影ボタン]―[影14]
  • 四角形の枠線を背景にする
    • [四角形ボタン]―[ドラッグして四角形を描く]
    • [枠線を選択]―[線の種類ボタン:6]
    • [線の色ボタン]―[線のパターン]―[球(1番下の右から2番目)]―[前景:濃い赤]―[背景:ベージュ]
    • [四角形を矢印キーで「ブロガーとは」に重ねる]―[右クリック]―[順序:最背面]
  • 「ズームボタン:75%」にし、画像を全選択しコピーします。

2007年6月3日日曜日

ペイントの使い方

Windows付属のペイントで画像を編集します。
  • ペイントの立ち上げ
    • [スタートボタン]―[プログラム]―[アクセサリ]―[ペイント]
  • 画像を挿入
    • [ファイルメニュー]―[開く]―[…]
  • 画像を編集
    • 切り取り
      • [ツールボックス]―[選択ツール(右列最上段):クリック]―[画面上で選択範囲をドラッグして選択]―[編集メニュー] ―[切り取り]
        • 【注】画像の拡縮は枠のハンドルポイントし、マイナス矢印で枠線を移動します。
        • うまくいかなかったら、[Ctrl+Z]で元にもどします。
      • 切り取った部分を新規ファイルに貼り付け
        • [ファイルメニュー]―[新規]―[無題への変更を保存しますか?:いいえ]―[編集メニュー]―[貼り付け]
  • 角丸四角形の作成
    • 線種と色の選定
      • [ツールボックス:直線]―[ツールボックス直下の線種選択パレット:一番下の線]―[最下段の色パレット:赤]
    • [角丸四角形(右列最下段)]―[該当個所を角丸四角形で囲む]
  • 矢印の作成
    • [直線ツール]
      • 【注】矢印は、ツールボックスの拡大ボタン(虫眼鏡)を使うとより正確にかけます。
      • 失敗したら [Ctrl+Z]で元に戻します。
      • [Shift+ドラッグ]で、45度になります。
  • 説明文の書き入れ
    • [ツールボックス]→[テキストツール]―[画面上に説明文を書く範囲を描く]―[説明文の書き入れ]
    • フォントの種類、フォントサイズは「書式設定ウインドウ」で選択してください。「書式設定バー」が表示されなかったら、[表示メニュー:書式バー]で開いてください。
  • [ファイルメニュー]―[名前を付けて保存]―[…]―[ファイルの種類:GIF]
    • 【注】説明文などを加えた場合は、GIF(ジフ)で保存します。写真だけの場合は、JPG(ジェイペグ)で保存します。

プリントスクリーンの仕方

キーボード最上段の「PrintScreen」を押すと、現在表示している画面のすべてをクリップボードに記憶します。これを画像のキャプチャーといいます。ここで「Print-Screen」とは、電卓で数字をメモリーする時の「M+」ボタンと同じです。ちなみに、電卓のメモリーそのものに相当するのが、「クリップボード」です。

【注】

「Alt+PrintScreen」では、アクティブな画面のみを記憶します。

  • ページを表示
  • キーボードのPrintScreenを押す
  • ペイントに貼り付け
    • [スタートボタン]―[…]―[ペイント]
    • [編集メニュー]―[貼り付け]―[キャンバスより…:はい]
    • 編集
      • 必要部分を切り取り
        • [ツールボックス]―[選択ツール(右列最上段):クリック]―[画面上で選択範囲を囲む]―[編集メニュー] ―[切り取り]
      • 切り取った部分を新規ファイルに貼り付け
        • [ファイルメニュー]―[新規]―[無題への変更を保存しますか?:いいえ]―[編集メニュー]―[貼り付け]
        • [ファイルメニュー]―[名前を付けて保存]―[…]―[ファイルの種類:GIF]